WOWGOW MUSIC DINER #5
WOWGOW MUSIC DINER 第5回目のレビューです。
最 終 回 で す orz
一体お店はどうするのか…
店長の今後は?!
以下、ネタバレを含みますので、閲覧注意!!
OPENING
結局最後まで狼以外の固定客をつかむことができなかった、ダイナー。(しかもまともに客と呼べるのはジャンケンだけ)
常連2匹に「どうしたらいいと思う…?」と、店の現状を嘆く店長ですが… 今月の2匹はジェンガに夢中でまったく聞いちゃいませんww むしろ綺麗に引き抜けたブロックを店長に見せて喜ぶサンタwww
とそこに、ジャンケン来店。オリブがジャンケンに「1本引クニク!」とお誘い。「ヤッテイインスカ?」とジェンガに手を伸ばしたジャンケン、そしてその手元をガン見する2匹…ですが…
引かずに終わりましたww 騙された2匹ww
ジャンケンがスゴイいたずらっ子な言い方してて可愛かったですww 普段はこんな感じで5匹じゃれ合ってるんでしょうかww(混ざりてー!)
ジョニーの今日の1枚
「(店長ガ)イライラサレテタンデネ…」とオススメしたのがColdplayのUP&UP。
Coldplayには女優さんと結婚した方がいるということで、店長がジョニーにも女優との結婚を薦めますw 「有名狼と結婚しないとダメよ!」 有名狼ってなんだww 狼頭の女優はさすがに可愛い気がしないww
一方、2匹のジェンガ対決はまだまだ続いております。そろそろ危うい感じだけど。
ジョニーのハマっていること?
美味しいお米の炊き方にこだわっているというジョニーw ここで「トーキョー・タナカ直伝 美味しい米の炊き方」を教えてくれました!(笑) 米1合に対しておちょこ1杯分の日本酒を入れると、めちゃめちゃ甘みが出るそうです! タナパイのアドバイスがガチすぎる!!(脱帽) いや良いこと聞いたぜ! ためになる!! ほんとにタナパイ、料理本出してくれないかな~ 本人の調理姿も掲載して。。
米好きの人の事を「ライサー」と言い出すジョニーww 店長も私も初めて聞いたのですが、え?ポピュラーな共通語だったりします?(笑)米派かパン派か尋ねられて「自分ハ圧倒的ニライサーデスネ!」と力強く回答。「ライサートシテ主張シテイキマショウ」というジョニーに、店長も後ろの2匹も一緒に拳をあげます。え、君らもライサーなの?(笑)そうね、私もライサー!(知らんがな)
で、ここでついにジェンガに決着が!!
負けちゃったのはリブちゃん! 引き抜いて、上に乗せようとしたら倒れてしまいました!
ちらちら見えていた感じでは、サンちゃんは結構大胆でリブちゃんは慎重そうだったのに。 凹むリブちゃんに、ちょっと嬉しそうなサンちゃんw
今回のゲスト:松任谷正隆
ユーミンの旦那さんですね。ゆずとかにも携わってるとは知りませんでした…。無知で申し訳…。
MWAMの曲は意外だったという松任谷さん。ギンギンにロックかと思ったらそうではなかった、とのこと。音楽を語れるような身分ではありませんが、とても聴きやすいロックなのかな、とは私も感じます。
「春よ、来い」の制作秘話が大変興味深かったです。ユーミンは最初エスニックな曲を求めて作曲したのに、正隆さんには曲を聞いたとき障子が見えて、あのようなイントロが出来上がったとのこと。ユーミンには当然反対されたが押し切ったそうです。いやもう完全に日本の春の歌だわ~と思って聞いてました。元はエスニックだったんですね、びっくりです! そしてそうとは意図してなかった楽曲を、あそこまで感動的に歌えるユーミンも凄いですね!
あとは「海外と日本でのレコーディングの違いとは」の話で、そもそも日本人と欧米人では身体のつくりも違うからという話が面白かったです。
欧米人は明るいのは苦手だが暗いところは見える、また高い音は苦手だが低音の響く音は得意。日本人はその逆。そして明るい=高い音、暗い=低い音で、目と耳が共通しているという話でした。そこがレコーディングにも違いが出る要因のひとつだそうです。この例えにはジャンケンも「一番シックリキマシタ!」ととても納得していました。ただ、「生物的ナアレガ…(違ウンデスネ)」という発言には、店長に「あなたが言うんじゃないよ!」とツッコまれてましたww 後ろの2匹も口に手を当てて、クスクスww
ちなみにジェンガの決着がついて以降、後ろの2匹は何やってるのかな?と思ったら、テーブルにブロック敷き並べてみたり、文字作ったりしていましたw 「マルイ」とか「ナンダ」の文字が書いてあるように見えたのですが?
WOWGOW Hang Out
今回のゲストはJimmy Eat World。たこ焼きでおもてなし。
ライブ行きたかったなぁ… って、見てたら想いが再燃…。 運だから仕方ないですけども…!
日本でのライブは演奏中は大盛りあがりなのに、終わると皆サイレントでクールだと仰ってましたw そんな日本人らしさが私も好きだw EUだと演奏してない時もモッシュやクラウドサーフが起きるそうで! マジか! こわっ! いつかMWAMの海外公演を見に行くのが夢なのですが、大丈夫かな?(笑)
MWAMアコースティックバンド
Cyndi LauperのTime After Timeをアレンジ。
見事にMWAM色となっていましたねー。あれこれ元々ジャンケンの歌だよね?ってくらい、違和感感じさせず…。狼さんたちって、楽曲カバーした時に、自分達流に昇華する技術?センス?が半端ないといつも思うのですが…!
ENDING
今日も店を放り出して、ゲストとジャンケンと外へ食事に行く気になる店長。店が流行らない原因ってそこじゃね?(笑) なぜ自分の店で盛り上がろうとしないのかww
「美味しい店、連れてってください!」と言ったものの「パンでいい?」と松任谷さんに言われ、あきらかに動揺するライサー達。(笑)
「アッ…パンデスカ…? ヤッ…パン…マ、ソコハ…連レテッテ…(頂ケルナラ…)」
松任谷さん、ニヤニヤしてました(笑)
いつもの流れのように2人を置いてゲストが帰ってくれないので(一緒にこのままパン屋に行く流れになったw)、見かねて店長が「正隆さんだけ帰って頂いてもいいですかw」と軌道修正。「じゃあ先に行って待ってる」と言って退店します。(優しいw)
で、残された3匹と店長。MWAMがEUツアーに出発する話を聞いて、店長も今後の為、音楽やら映画やらの知識を蓄える旅に出る決意をします… え?閉店?休業?
常連2匹は旅に連れていかないから、ジャンケンに託そうとする店長ですが、店長に捨てられたくない2匹は必死!(笑)リブもサンタも、自分と店長を交互に指差して「連レテカナイノ?!」と猛アピール! 見かねた店長が「じゃあついてきていいよ」と言うと大喜びですw
ということで、最終回は全員で店を出ておしまいとなりました。
寂しいよ~… また是非番組やってほしいです…(´Д`)
きょうのおおかみ
ジェンガ倒した瞬間のオリブとその後。
しばらく両手あげた状態で固まっておりましたw
あと頭抱えるというより、耳抱えて落ち込んでいましたw
次の絵は私による妄想ですが…
店長に面倒見ないと言われた2匹の様子を見て、ジャンケンが「メッチャ捨テラレタ子犬ミタイナ顔シテマスケド…」っていうもんだから、子犬描いてみました。
おしまい。